バンケツ初心者botブログ

一血卍傑初心者botの投稿用ブログです。

【一血卍傑】劇的に戦闘が変わる!?隊列速度で差をつけろ!周回に効率的な編成方法

f:id:ban-begi:20190528171233j:plain


こんにちは、バンケツ初心者botの人です。

今回は、バンケツの周回で欠かすことは出来ない「隊列速度」について説明した上で、レベリングに適切な編成を簡単にですがご紹介します。

 

 

先日、初心者向けレベリング方法の記事を書きましたが、

今回はそのレベリング周回に向いている編成の話です。

一血卍傑は個人的には「アイテム収集周回ゲーム」だと思っています。ソシャゲで一般的な鬼周回とかをしていくスタイルです。

何をするにも周回してアイテムを集める必要があるゲームなので、アイテム集め+レベリング周回が一番無駄なく強くなれます。
そんなバンケツを効果的に進める「周回向け」な編成で一番大事なのは、
なんと言っても「部隊の隊列速度」です。

逆に言うと、これさえ理解出来ればどんな場合でも編成をある程度自由に組めるようになるので、初歩的な知識としてご紹介します。

 

部隊の「隊列速度」って何?

どの職種が奥義を「前衛」で使えるか「後衛」で使えるかは最初のチュートリアルで説明がありますが、その他の重要な編成要素に「隊列速度」があります。
そして「隊列速度」とは、前後列の職種別速度の平均で列の攻撃順が決まる事を言います。

まず、職種別の速度は以下の通りです。

  1. (前後)
  2. 楽士(後)
  3. (前)
  4. 巫覡(後)=鬼人(前)
  5. 星詠み(後)=剣士(前)
  6. 天将(前後)

1の忍が一番早く、6の天将が一番遅くなります。

注意すべきは、これらは有志の方が法則性を見つけて根気よく集計し、プレイヤーに共有して下さった「マスクデータ*1です。なので高難易度討伐やゲームの仕様によって変更されることも勿論ある情報ですが、現時点(2019/5月)において、味方軍はこの速度で部隊が動きます。

また、この「職種別の速度」は部隊全体ではなく「部隊の横列ごと」に分かれます。

つまり

f:id:ban-begi:20190528181420j:plain

f:id:ban-begi:20190528191950j:plain

この編成では

f:id:ban-begi:20190528172142j:plain

前列:忍1+剣士5=6÷2(列の人数)=3

f:id:ban-begi:20190528172155j:plain

後列:忍1+楽士2+星詠5=8÷3(列の人数)=2.5

で、横列の職種速度の平均値が高い後列から先に動き、
後列で忍(速度1)のサイゾウが初手攻撃をする仕組みになっています。
【2019/05/29訂正】後列中のステータス「俊敏値」の高い英傑から攻撃する仕組みになっています。
※行動順の編成画像は行動順計算ツール様から

では、再度画像を見ていただくと、行動順はこうなります。

f:id:ban-begi:20190529171320j:plain

サイゾウ(忍)のステータス
f:id:ban-begi:20190529170612j:plain

アメノウズメ(楽士)のステータス
f:id:ban-begi:20190529170632j:plain

アベノセイメイ(星詠み)のステータス
f:id:ban-begi:20190529170700j:plain

フクスケ(忍)のステータス
f:id:ban-begi:20190529170723j:plain

スズカゴゼン(剣士)のステータス
f:id:ban-begi:20190529170743j:plain

この編成の場合、スマートに行けば

  1. 初手、「忍」のサイゾウで敵大将を叩き
  2. 二番手、「楽士」アメノウズメのバフで部隊を強化
  3. 三番手、「星詠み」アベノセイメイの全体攻撃で敵を一掃
  4. 残った敵を、忍を入れて隊列速度を上げた前衛で叩いて終了

と言う「一刻(1ターン)で戦闘が終了する」典型的なレベリング編成になっています。

この様に、「忍や楽士で速度を上げた列で全体攻撃」をし早々に(一刻で)片付けるのが、基本的なレベリング周回の編成になります。
最初の内は「隊列速度は忍が一番早くて、2番目が楽士」と、覚えて下さい。
最初はそれだけで十分です。

 

以上が、「隊列速度」によるレベリング周回編成の大まかな説明になります。
是非自軍で編成してみて下さい。
きっと、赤文字選択でも劇的に戦闘が楽になる……かも、しれません。

もっと突き詰めると、敵の技に合わせて優位に編成する方法もありますが、それらが必要になるには中級者以上になる為、最初のうちは「そう言うのもあるんだな~」程度に覚えてもらえると嬉しいです。

 

  • 攻略のヒント【2019/08/28追記】
    ◆討伐目標「総与ダメージ**以上」が達成出来ない場合。

    f:id:ban-begi:20190828203351p:plain
    マウスオーバー、長押しで総与ダメージが見れます。


    ・強くなって回収する。
    討伐目標は、高レベルになり「部隊レベルが超過」していても達成できます。
    まずは先に進んで、強くなってから回収するのも一つの手です。

    ・楽士のバフをかける。
    全体攻撃要員(星詠みや忍等)を、楽士のバフで強化して与ダメージを稼ぐのが最も効率的です。
    物攻や魔攻を強化できる、足の早い楽士を先行列に配置して討伐しましょう。
    忍の物攻全体技にバフをかける場合は、必ず後攻になるよう足の速さや配置列の注意が必要です。

    • オススメ楽士
      魔攻上昇「魔双」持ち
      ・Lv1~15奥義
      クツツラ ゼアミ ナキサワメ コノハナサクヤ ヒトツメコゾウ

      物攻上昇「高揚」持ち
      ・Lv1~30奥義
      ザシキワラシ ゼアミ シン ウンギョウ アタゴテング ヘイムダル
      ・Lv50~奥義
      ビワボクボク ニニギ クダン
      ※ビワボクボクは陽転、クダンは陰転で習得。

       
      手に入りやすい銀英傑のクツツラやザシキワラシ、転身が必要ですが、同じくビワボクボク。更に初心者報酬で必ず手に入るニニギ、魔攻・物攻共にバフが出来るゼアミ等がいれば、育成をオススメします。

 

それでは、よい八百万ライフを。

 

注釈:上記部隊編成画像は神ツール「行動順計算ツール」様からお借りしてます。
行動順計算ツール
バンケツで戦略性の高い隊列速度は、ありがたい事に有志の神ツールがあるので、自分のレベリングに最適な編成を簡単に組む事が出来ます。圧倒的感謝

*1:実際に運営からは告知される事はない、ゲーム内部の隠された数値や情報の事