バンケツ初心者botブログ

一血卍傑初心者botの投稿用ブログです。

【一血卍傑】初心者の内にやっておきたい。製法書の効率的な取得方法

f:id:ban-begi:20190522152308j:plain

こんにちは。バンケツ初心者botの人です。

今回は、出来れば初心者の内にやっておきたい事の一つ。
「製法書(装備)」の効率的なゲット方法のお話です。

 

 
まず、製法書ってなに?って話ですが、簡単に言うと「装備のレシピ」アイテムで、これがないと装備が作れません。

以下にも説明を若干書いてありますが、「錬金堂のレベルを上げると自動的にゲット出来る物」「本編周回でドロップする物」の2種類あります。

「製法書」は、社にある「錬金堂」のレベルを上げてゲット出来る物と、討伐を周回する事でゲット出来る物があります。

錬金堂からは「火・水・木・金・土」の製法書。

ドロップからは「陽・陰」の製法書がゲットでき、どちらかと言うと素のステータスが高いのは「陽・陰の製法書」になるので、大変貴重です。

「火・水・木・金・土」は、資材と遠征でゲットできるアイテム「大雑葉」で「錬金堂」のレベルを上げると自動で錬金堂に追加され取得できます。

f:id:ban-begi:20190903232606p:plain

錬金堂レベル12で追加された装備

f:id:ban-begi:20190903232757j:plain

5行の装備の為に、錬金堂は早めにレベルを上げるのをオススメします。レベルが上がる度に「改装時間」がどんどん長くなります。【2019/09/03:追記記載】

「陰・陽」の製法書は、本編討伐で落ちる「黒箱」と呼ばれる箱からしか出ない「レアドロップアイテム」で、これが出てくると「コロロロン♪」という、琴の音の様な音がするので分かりやすいです。

討伐画面の下に4つある箱の一番右が黒箱(製法書)です。f:id:ban-begi:20190529150415p:plain
過去の取得物画面では黒箱も大きめに表示されてましたね。f:id:ban-begi:20190522104718j:plain

 黒箱からは現時点(2019/05月現在)で製法書しかドロップしません。 

 

製法書の効率的なドロップ方法

基本的な集め方は、紫玉を1個「宝箱発見上昇」に設置して周回する事です。
紫玉をセットして利用する「上昇値」は、1個で1.5倍、2個で2倍の為、1個で周回する方法が最も効率が良くなります。

また、部隊レベルが制限を超えるとドロップしなくなるため、編成も注意が必要。
周回タイムを上げる為に、全体攻撃キャラを入れて編成を組むと早いです。

 

これは、引率の高レベル全体攻撃キャラを一人入れた典型的な周回編成。
画像は比較的入手しやすい忍代表、陽モモチタンバLv75の全体技「沫乱(まつらん)」での周回編成。
モモチタンバ師匠による幼稚園卒業生は多い…はず。f:id:ban-begi:20190522182810j:plain

 

左上をご覧いただくと判るように、手持ちキャラの全体レベルが高くなると、そもそも制限レベル内の編成で周回が難しくなります。
なので、レベリングを兼ねて周回できる初心者の内に、是非製法書はゲットしておくのがオススメです。

 

黒箱イベント「黒箱祭」を利用しよう!

f:id:ban-begi:20190522201539j:plain

わりとそのまんまのお祭りですが、黒箱のドロップ率が上がるイベントが不定期で開催されています。
イベント中は紫玉1個で3倍、2個で4倍のドロップ上昇率になります。

最近は中々開催されませんが、最近始めてまだ黒箱が余りドロップしてない独神様は、このイベントを待って集中周回すると、黒箱がとても集めやすいのでオススメです。

 

「育成キャンペーン」での黒箱集めも有効!

f:id:ban-begi:20190523012502j:plain

 不定期に開催祭れる「育成キャンペーン」でも紫玉効果量が黒箱祭と変わらない数値で上昇します。育成キャンペーン中に「宝箱発見上昇」と一緒に本編レベリングで周回もオススメです。

 

それでは、お役に立てたら幸いです。良い八百万ライフを。

 

 オススメ記事